入園案内

入園案内

入園募集要項

募集園児数

1年保育 若干名(H31.4.2~R1.4・1)
2年保育 10名(R2.4.2~R3.4.1)
3年保育 15名(R3.4.2~R4.4.1)

入園申込書配布日

10月15日(日)より 午前9時~

入園申し込み

11月1日(水) 受付時間:午前9時00分~午前11時00分
 
入園申込書にご記入の上、入園料と申込料5,000円を添えてお申し込み下さい。
入園料
3年保育
70,000円
2年保育
70,000円
1年保育
35,000円
※入園料は減免措置があります。詳しくは別紙「幼稚園部減免規定」をご覧ください。
※入園申込書の「自宅付近の略図」は、自宅近く半径200m程をお書き下さい。
※入園申込書に記載された個人情報は、その取扱いに充分注意し、目的以外に使用しません。
※入園申込書の受付を済ませ入園料を納入した方は、定員に達するまで全員入園できます。(但し、お子様の心身の成長に心配がある方は、前もってご相談下さい。)
※当日、入園申込受付後、お子様と一緒に親子面接、園服の採寸を行います。 

入園までにかかる費用

令和6年1月
園服、スモック、体操服、カバンなど一揃え
約23,000円
製作帳、クレヨン、はさみなどの教材一式
3年保育   約9,000円
1・2年保育 約16,000円
令和6年4月
諸費用、月刊絵本(年間)、みどりの会費、保険料など
約23,000円

入園後の費用(月額)

幼児教育・保育無償化に伴い、保育料は無償となります。
本園では特定負担額として令和5年度は以下のとおり徴収しております。
令和6年度の費用は、後日決定致します。(令和6年3月頃)
令和6年度 諸費用
給食費 6,400円
体育指導料 770円
水泳指導(年長8回・年中2回) 1回1,000円
バス維持費(利用者のみ) 3,000円
冷暖房費(8・12・2月のみ) 2,000円
卒園積立金
(年長のみ:年間22,000円)
1,800円
●保育料、バス維持費については減免規定があります。詳細は別紙「幼稚園部減免規定」をご覧ください。
●一度納入された入園料等は、原則としてお返しいたしません。但し、特別な理由がある場合はお申し出ください。
●上の表は令和5年度の金額となります。各指導料は毎年変動致します。

保育日数

学校教育法で定められている日数は39週ですが、本園では毎年41週以上になっております。

保育時間

月・火・水・木・金
8:30~14:00
預かり保育
月~金 7:30~19:00
土   7:30~15:00
長期休み(春休み・夏休み・冬休み)

休園

土曜日、日曜日、国民の祝日、11月1日(入園面接日)、春休み、夏休み、冬休みなどです。

保育料について

松伏町より算定された保育料は、引落にて集金します。
滞納なく毎月お納め下さい。
他の費用は下記の通りです。よろしくお願いいたします。
 
※諸費用や保険料は年度により変更がありますのでご了承下さい。

諸費用(月額)

名称 料金
主食費(3歳児以上) 月額 1,700円
副食費(3歳児以上) 月額 4,700円
特別指導
体育(3歳児以上) 月額 770円
水泳(4歳児以上) 1回 1,000円
卒園積立金(5歳児) 月額 1,800円

みどりの丘こども園の教育のPDFダウンロード

持ち物一覧表


0・1歳児 2歳児 3・4・5歳児
毎日持ってくる物
①れんらくのーと ×
②コップ
 コップ袋 ×
③汚れもの袋(スーパーの袋等)
④食事用エプロン 2枚 要確認 ×
⑤おしぼり 2枚 ×
 おしぼりケース × × ×
⑥ひも付きタオル
⑦歯ブラシ
⑧はし箱セット・給食袋 ×
⑨おはようノート × ×
その都度持ってくる物
①布団一式
②紙おむつ(名前を書いて下さい) 使用する子のみ ×
③おねしょマット 要確認
④おしり拭き 必要に応じて ×
⑤着替え 4・5組 4・5組 2組
⑥トレーニングパンツ
 又はパンツ3枚位
⑦筆箱
 えんぴつ2・3本、消しゴム
× × 5歳児のみ
途中から使用
週末持ち帰るもの
①布団一式(タオルケット・敷布団とカバー)
②パジャマ ×
 パジャマ袋 ×
③カラー帽子
④体操着 × ×
⑤スモック × ×
⑥上履きと上履き入れ × ×
⑦絵本袋 × ×
巾着袋などは、別紙を参考にしてください。なお、不明な点がございましたら、お気軽にお尋ねください。

各個人ロッカー/整理タンス

パンツ、ズボン、肌着、上着など、何組か用意しておいてください。3歳以上児は巾着袋にビニール袋と一緒に入れておいてください。(園で借りた服、パンツ等は必ず洗濯してお返しください。)
持ち物にはすべて大きく名前を書いてください。