園の概要

園の概要

概要

名称 学校法人 光厳学園 幼保連携型認定こども園
みどりの丘こども園(保育園部)
理事長 目黒 徹三
園長 目黒 徹三
所在地 〒343-0106
埼玉県北葛飾郡松伏町大川戸2174
TEL 048-991-2277
FAX 048-991-2354
休園日 日曜日、祝日、国民の休日、12月29日から1月3日まで
松伏町長が正常な保育が出来ないと認めた場合は、臨時に休園する事があります。
職員構成
園長1名、副園長1名、
保育教諭16名、主幹保育教諭1名、保育士6名
バス運転手1名、バス添乗員1名、栄養士2名、調理師1名
調理員1名、用務員1名、事務員2名、体育講師1名
英語講師1名、園医・園歯科医・園薬剤師 各1名
設置者 学校法人 光厳学園
開設年 2015年(平成27年)4月1日
園児数  (令和5.9.1現在)
≪幼稚園部≫
3歳児 11
4歳児 16
5歳児 12
合計  39
 
≪保育園部≫
0歳児 5
1歳児 9
2歳児 12
3歳児 17
4歳児 17
5歳児 15
合計  75
クラスの名前
すみれぐみ   ・・・0歳児クラス
ゆりぐみ    ・・・1歳児クラス
たんぽぽぐみ  ・・・2歳児クラス
つくしぐみ   ・・・3歳児クラス
ももぐみ    ・・・3歳児クラス
こすもすぐみ  ・・・4歳児クラス
すずらんぐみ  ・・・4歳児クラス
ばらぐみ    ・・・5歳児クラス
あやめぐみ   ・・・5歳児クラス
※4/1現在の年齢

認定こども園の内容について

沿革

昭和50年2月 学校法人 光厳学園設立
昭和50年4月 大川戸幼稚園開園
平成17年4月 みどりの丘こども園開園
平成27年4月
幼保連携型認定こども園
みどりの丘こども園へ移行

教育方針

園の概要
基本理念

基本理念「清く・強く・豊かに・仲良く」

わたくしたち、みどりの丘こども園は、「心のかよう教育、真心の教育」を実践し、誠心誠意お子様の教育・保育にあたります。
この実現のため、関係法令等に基づき、教育と保育を一体的に捉え、子どもたちの健やかな成長を助長するとともに、生きる力の基礎を育んでいきます。
教育目標教育目標教育目標

教育目標

清く 宗教を信じる子どもに
人間が動物とは 全くちがった道を歩み
人間らしい人間になった根本は
宗教を生み 宗教を信じたことにある
子どもの心は清らかなものである
未来に生きる 人間らしい人間となるために
幼い子どもたちの心に
人間らしく生きる喜びを生み出すこと
強く どんなことにぶつかってもへこたれないでやりとおす人間に
そのためには 
丈夫な身体と
ものごとを正しく考える力をつくること
豊かに 人間性の豊かな人間に
そのためには
文学 音楽 美術を
豊かに自分の中へ取り入れると共に
豊かに表現する力をつけること
仲良く 協力できる人間に
仲良く 協力できる人間に
そのためには
友だちをみとめること
更に あらゆる生命を大切にすること
保育目標

保育目標

1.心の教育
生命を尊重する心、他者への思いやり、感謝する気持ち、美しいものや自然に感謝する心など、豊かな人間性を育てます。
 
2.健康教育
運動や望ましい食習慣の育成など、心身の健康増進をはかり、元気よく遊べる子どもを育てます。
 
3.生活教育
ゆったりした中で、一人ひとりを大切にしながら、基本的な生活習慣を確立し、社会性、自立心を育てます。
学習目標

学習目標

1.体育の指導で、丈夫で健康な身体をつくる。
 
2.英語の指導で、簡単な日常英会話を学ぶ。
 
3.造形の指導で、芸術性を育む。
 
4.動物と触れ合い命の尊さを学ぶ。
生活目標

生活目標

1.子どもの自主性を尊重し、年齢に応じて身の回りのことをできるようにする。
 
2.よく遊び、よく食べ、よく眠り、生活のリズムを整える。
 
お誓い 私たちは清く正しく情け深い人になります
学習目標

教育・保育方針

・人間らしい人間となるよう、心の教育をする園
・地域の緑豊かな自然を生かし、自然の中で思い切り遊ぶ園
・地域の人たちとの関わりを大切に、利用者から信頼される園
目指す子ども像 ~人間らしい人間となるために~

目指す子ども像 ~人間らしい人間となるために~

・命を慈しみ、感謝の気持ちを持てる子(感情)
・思いやりがあり、友だちを大切にする子(感情)
・規則を重んじ、ルールを守れる子(意志)
・強い心が育まれ、明るくたくましい子(意志)
・主体的に考え、最後までやり抜く子(知識)
・感じたこと、思ったことを表現できる子(知識)
〈子ども像にせまるための具体の姿〉
輝く瞳とあふれる笑顔をつくる「3つのじょうず」の実践
・あいさつがじょうず(感情)→心をこめてあいさつや感謝のできる子
・体を動かすことがじょうず(意志)→約束を守り、心と体を鍛える子
・自分を表現することがじょうず(知識)→言葉のやりとりを楽しめる子
現下の教育改革への認識

現下の教育改革への認識

私たち職員は…「教育・保育」の源流を大切にします!
〈幼児教育において育みたい資質(能力の3つの柱)〉
(1)知識・技能の基礎
⇒何を知っていて、何ができるのか。
(2)思考力・判断力・表現力等の基礎
⇒知っていること・できることをどう使うか。
(3)学びに向かう力・人間性等
⇒どのように社会と関わり、よりよい人生を生きるか。
 
〈小学校入学前までに育ってほしい「10の姿」〉
・5領域(健康・人間関係・環境・言葉・表現)を通して育んでいきます。
・「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」を具体の姿で捉え、日々の教育・保育の中心として取り組んでいきます。
・主体性や社会性、自制心、やり抜く力など、生きていくうえで欠かせないスキル(非認知能力)を育んでいきます。
 
遊びを通して総合的な教育・保育を実践しています!
食育

食育

・「梅ジュースをつくろう」
 梅の収穫からすべての工程を管理栄養士と一緒に行います。
・「おにぎり作り」
 お米のできる課程を勉強し、収穫時期におにぎりを作ります。
・「野菜の型抜き」
 給食のお手伝いとして野菜の型抜きをします。(味噌汁づくり等)
・「野菜栽培・じゃがいも堀り・さつまいも掘り」
 自分達が収穫したきゅうりやトマト等が給食の献立になります。
・「行事食」
 季節・行事によってそれぞれの旬の食材を取り入れ、子ども達に季節を感じる機会としています。
・「給食参観」
 保護者の方に給食を試食していただく機会を設けております。

保育時間・その他

幼稚園部 通常保育 午前8時30分~午後2時
一時預かり保育 午後2時~5時30分
項目名 通常保育 午前8時30分~午後4時30分(8時間)
時間外保育  午前7時30分~午前8時30分
午後4時30分~午後7時
土曜通常保育 午前7時30分~午後3時00分
土曜時間外保育 午前7時30分~午前8時30分
午後12時00分~午後15時00分
休園日 日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)

ならし保育

入園当初子どもは、環境の変化に伴い心身ともに疲労します。お子様を集団生活に慣れさせるため、ならし保育を行います。ならし保育期間中は8時30分~9時までの間に登園させてください。
0・1・2歳児お迎え時間 3・4・5歳児お迎え時間
第1・2日目(2日間) 10時 10時
第3・4日目(2日間) 10時45分 13時
第5・6日目(2日間) 12時 15時
第7・8日目(2日間) 15時 平常保育
第9日目以降 平常保育 平常保育

施設紹介

木造 1階建(一部2階建)
0歳児保育室、1歳児保育室、2歳児保育室、3歳児保育室
4歳児保育室、5歳児保育室、調理室、ホール
子育て支援室、相談室他
施設紹介
施設紹介
施設紹介
施設紹介
施設紹介
施設紹介

安全への取り組み

①保育園では毎月1回避難訓練、年に1回防災訓練を行っています。また、職員はAEDの救命講習を受け、万が一に備えています。
園でも1つAEDを所持しています。
 
②災害発生時、保護者の方の安全に注意してお子様を迎えに来てください。
園や子ども達の状況は一斉メールにてお知らせいたします。
園児の避難場所は「こどものひろば」及び「本堂」です。

よくあるご質問

  • 園見学は行っていますか?
    準備中です。
  • 食物アレルギーを持つお子様への対応はどうしていますか?
    準備中です。
  • 駐車場、駐輪場はありますか?
    準備中です。

自己評価集計表